2008年08月03日

移転

本当に申し訳ないのですが、FC2ではなくエキサイトに移転することになりました。

http://ryo1989.exblog.jp/

3度目の正直として受け取ってください・・・。

そしてそれに伴い、ハンドルネームも「ryo_1989」と「りょ〜」の二つを併用することにしました。
これからもよろしくお願いします。
【関連する記事】
posted by りょ〜 at 13:50| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月01日

War

U2の初期のアルバムがリマスター&ボーナストラックの2枚組で発売されたようで。僕はそこまでU2が好きではないので、買いなおしたりはしませんが、ただいま廉価盤のWarを聴いているところです。

war.JPG

いやぁ〜熱いです。
まずスネアドラムから始まるSunday Bloody Sunday。
この曲は歴史的背景を知らなくても、歌詞を読むと考えさせられるものがあります。
そして、New Years Day。
カッコよすぎだろ、マジで。毎年お正月に聴いてます(笑)。
I Will Be With You Againか・・・。究極のラブソング。その一言に尽きます。
何気にカッコいいのがLike A Song。俺的にはTwo Hearts Beat As Oneより好き。ちょっとグロリアっぽいけど。
そう、2ndも素晴らしいのですよ。これこそホントに過小評価され過ぎだと思うのですが・・・2ndだけDXバージョン買おうかな。
posted by りょ〜 at 19:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月30日


http://www.hmv.co.jp/product/detail/2746885

お!?マジっすか!?
とうとう本格的に始動し始めましたね!
もうすでにニューシングルは、iTSでフラゲできるみたい。
ただ、僕はひたすらCDの方を待ちます。
楽しみだなぁ〜。

しっかし、このDVD、選曲が大変よろしい。
特に「流星群」は聴くたびに半泣きになるほど恐ろしい名曲です。
「月光」よりも好き。
それと9曲目のYou've got a friendってキャロル・キングのカバーなのかな?
まぁ、とにかく待ちます。
俺的には「Rollin'」、やってほしいな。

885.jpg
posted by りょ〜 at 20:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月29日

Walk On

いやぁ〜、暑かったっすね!
朝から予備校に行って、夕方帰ってきたら届いてました!

3.JPG

Neil Youngの「廃盤だった」CD群です。
今、On The Beachを聴いておりますが、癒されます。
ほんとに地味なアルバムなんですね。でも中には「グランジの長老」みたいなモノが随所に見られます。
これがニールの魅力なんでしょうね。
素晴らしいです。
特にOn The Beachはジャケも良いし。
何で、CD化が遅れたんすかね?謎です。こんなに名盤なのに。
posted by りょ〜 at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月28日

Study

さすがに勉強が大変になってきました。
音楽は行きと帰りのiPodのみ。
楽天は負けるしよ!やってらんねーぜ!
でも明日、Neil YoungのCDが三枚届く予定。
楽しみ!
posted by りょ〜 at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月27日

That's Entertainment

先月、ジャムのボックスを買いまして、かなり気分がノッてきたのでオリジナルを聴くことに。

SA.JPG

Sound Affectsです。

このアルバムの良いところは、何と言ってもモッズの香りがプンプンすること。しょっぱなから60年代!?と思わせるほどグルーヴィーで、楽曲もフーっぽいんです。
5曲目のStart!のイントロはもろジョージのTax Manだし(苦笑)。
それにかなりポップな一面を持っており、非常に聴きやすい。
世間では3rdが最高傑作とされているみたいですが(唯一DXバージョン有り)この盤もなかなか良盤です。
それとThat's Entertainment。
大名曲です。



posted by りょ〜 at 23:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日、聞いたCD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月26日

27

今日は見たいテレビがたくさんあるので、短めで。
来月、Travisの新譜がリリースされます。
前作が素晴らしかっただけに、かなり期待しています。
Selfish Jeanみたいな曲が聴けるといいな。
フランの癒し系ポップソングが炸裂するんでしょうか。



新譜.jpg
posted by りょ〜 at 21:34| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月25日

元祖

今日は予備校から帰ってきて、まずコレを聴きました。

cheap.JPG

元祖パワーポップ、チープ・トリックです。
彼らの最高傑作とされている(オリジナルで)3rdを楽しく聴いてました。
まず、何と言ったってポップ!!!
ポップな音ほど、楽しい気分になれる音楽はありませんよね。
後に出てくるウィーザーなど、パワーポップバンドのエポックメイカーです。

チープ・トリックというバンドはいわば逆輸入されたバンドです。
日本の女子たちがキャーキャー言わなかったら、B級ロックバンドだったでしょう。まぁ、ボーカルのロビン・ザンダーは悔しいほどイケメンです。クイーンも同様の売れ方で、日本からブレイクしたバンドですよね。
新しいところだとBon Joviもそういうバンドですし。

チープ・トリックといえば「武道館ライブ」。
これで武道館の名が世界中に知れ渡ったわけです。
その前にパープルのMade In Japanがありますが。
つい、最近も同窓会のノリで30年ぶりに武道館でライブしてましたよね。オジサマ達は大興奮だったそうで、なによりです。
リック・ニールセンもまだまだ若い!「いいとも」にゲスト出演した時はビックリしました。

ロックの基本はポップであることです。
それを音で示してくれたバンドがチープ・トリックなんですね。

posted by りょ〜 at 22:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日、聞いたCD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月24日

墜落・・・

一昨日あたりから、ブルースロックが聴きたくなって、結局サザンロックの雄であるLynyrd SkynyrdのSecond Helpingを聴いています。

LS.JPG

一言でいうと「カラッ」とした南部の明るさと、深いブルースへの思いを十分感じられることができます。
1曲目のSweet Home Alabamaから始まるのですが、とにかくカッコイイ!ちなみにこのSweet Home Alabama はNeil youngのSouthen Manへのアンサーソングです。
かと思ったら2曲目から始まる、怒涛のブルースロック!
実に渋い!けど、すげぇカッチョイイ!
Lynyrd Skynyrdの代名詞であるトリプルギターが炸裂してます。
アメリカの南部では、未だにLynyrd Skynyrdのポスターを家の壁に貼っている人が多いという話を聞いたことがあります。南部の誇りなんでしょうね。
このあとリリースされたライブ盤もぜひ聴いていただきたい。
とにかくカッコイイから!Deepですよ〜。
Van Zantのボーカルがより一層、ブルース魂を高めています。

しかし・・・1977年10月20日、Lynyrd Skynyrdを乗せた自家用機が墜落。Van Zantは天に召されてしまいます。しかも6thアルバムをリリース直後に・・・。まさに悲劇です。

その後、Lynyrd Skynyrdは解散。最近、再結成されたみたいだけど、ボーカルがVan Zantではなくて、萎えてしまいます。



LS.bmp
posted by りょ〜 at 20:56| Comment(5) | TrackBack(0) | 今日、聞いたCD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月23日

Lotta Love

僕が持ってるNeil Youngの作品の中の一枚がこれ。

Comes.JPG

1978年に出たComes A Timeです。
なんか、ほんとに・・・癒し系なんです。
「ロック」しているニールを好きな人もたくさんいるでしょうが、僕はアコギ一本でやさし〜く歌われているニールに魅力を感じます。
特に2曲目の表題曲。はぁ〜癒される。
しかもこのアルバムの凄いところは3、4曲目でクレイジーホース名義の曲が収録されていること。
4曲目のLotta Loveはカッコよすぎ。
実はAfter〜とHarvestしか持ってなくて、このアコースティックなニールにハマってしまい、後の「グランジロック界の長老」的存在のアルバムは買ってません。
きっと、こちらの路線も良いんだろうな。パール・ジャム好きだし。
そういえば、最近(去年)、未発表ライブアルバムが2作出ましたよね。あれも欲しい・・・。やっぱクレイジーホースカッコいいもんな!
ただ次は「今宵この夜」を狙ってます。

しっかし、ディランと同じでどれから聴いたら良いかわからんな(苦笑)。

neil2.jpg
posted by りょ〜 at 20:47| Comment(6) | TrackBack(0) | 今日、聞いたCD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。